産後の心と体に寄り添うレッスンが生み出した変化
インタビュー:しおちゃん & ぐんちゃん
産後の体調や心の変化に対処するために、オンラインの産後ケアプログラムに参加したお二人。最初は少し不安もあったものの、レッスンを続ける中でどんな変化があったのでしょうか?それぞれが感じた体の変化や心の成長、周囲の反応についてお話を伺いました。
Q: レッスンに参加して一番大きく変化したことは何ですか?
しおちゃん
「自分の体のコンディションに気をつけるようになりました。授乳後やちょっとした空き時間に気軽にできるストレッチをするようになったんです。肩や首が凝っている時に、自分の体に気づいてこまめにケアできるようになったことが大きな変化ですね。」
ぐんちゃん
「自分が我慢していたことに気づきました。産後は心が崩れやすいと思っていましたが、思ったよりもメンタルは崩れませんでした。その代わりに、我慢してきたことがはっきりと見えたんです。レッスンを受ける中で、体だけでなく心も解放されて、これからどう生きていくべきかの指針を得られました。自分の体が使えるんだと気づき、これからが楽しみになりました。」
Q: 教室のプログラム内容はいかがでしたか?
しおちゃん
「1ヶ月という期間は短く感じましたが、内容は非常に満足しています。毎週レッスンがあることで、体だけでなく心も整えて参加できました。自己肯定感が高まる時間を持てるので、1日のスタートがとても良くなったと感じています。」
ぐんちゃん
「4回では足りないなと思ったけれど、でも、もっと続けたいという気持ちになったのはすごいことです。オンラインでも筋肉痛が出るほど体を使えたことに驚きました。これからはオンラインでの選択肢も増えることを実感しています。参加人数が少ないことも、話しやすくて良かったです。」
Q: 受講後、身体の不調は改善されましたか?
しおちゃん
「肩こりは今では気づくことができるようになり、改善しました。最初は無意識に肩が凝っていたんですが、レッスンを通じて意識を向けることで、肩こりが軽減されました。」
ぐんちゃん
「産後、肩こりがひどかったんですが、胸を開くことで痛みを感じることが減りました。体の仕組みを学んで、どの筋肉を使えば良いかを知ったことで、体を調整できるようになりました。自分でメンテナンスできる範囲が広がったことが大きいですね。」
Q: 受講後、精神状態や姿勢について変化はありましたか?
しおちゃん
「産後、内向的になっていたのですが、人と会うことの楽しさを再確認しました。価値観の交換を通じて、自分自身の安心感が得られたことが心に大きな変化をもたらしました。」
ぐんちゃん
「体のケアをすることで、心も軽くなりました。妊娠中から我慢してきたことを、レッスンを通じて気づき、それを夫にも話せるようになりました。義務感から解放されて、大変を抱え込まなくてもいいんだと気づき、楽になった気がします。」
お二人が同じプログラムを受けながら、それぞれ違う効果を感じている事が興味深いですよね。その時、その人に必要なことがドンピシャで受け取れるのが、このレッスンのいい所だと感じています^^
続きは次のブログに掲載しています。
コメント