こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
●12月コース (募集中)
●01月コース (募集中)
◎御茶ノ水・神保町教室
●12月コース (募集中)
(11月は単発レッスンのみ)
★産後ケア教室のお申込みはこちらから★
●御茶ノ水・神保町教室
奇数月の月曜日は単発レッスンです★ (こちらから)
ぜひ産後ケア教室のおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
ボディメイク&一年後を描くコラージュワーク
開催しました!
一名お子さんの体調不良で欠席。お会いできず残念。
こんな日に限って発熱ーーー?!
っていうのは、子育て「あるある」ですよね。
誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?
さて、今回の2回目の貫名友理インストラクターとの
コラボ講座、
とーーーっても良かったです。
またやりたい!
何が良かったかなというと、
①いろんなステージの子育て中の母の希望や不安を共有できた
②お互いの想いや気づきが誰かをインスパイアする力になっていた
③やっぱり仲間と身体を動かすのは、楽しい!!!
この③つです。
みなさん、共通していたのは子を持つ母というだけで、
復帰しているかしていないか、会社員かフリーランスか、
希望が大きいのか不安が大きいのか…
私の希望もそれぞれ違う。
でも、家族を持って働く、社会とこれからどんな関わりを持っていきたいか?
をそれぞれ真摯に考えて、言葉にしてくださいました。
これは私の場合ですが、
「ワークをやって、思考が進んだり戻ったりするのを可視化出来てよかった、
戻ることもあるけれど、5マス進んで1マス戻るように
以前の場所に戻ってくるのではなく、確実に進んでいる、成長や変化があると気づいた」
と発言してくださったNに感謝です。
10名のご参加者とインストラクター、
全員汗だくで思いっきり身体を動かすことができました。
ボディメイクって、日々の心がけ次第で変わってくるので、
骨盤を起こす、肩を押し下げて内側に巻き込まないよう意識するなど
日常生活をエクササイズにしてほしい!
ですが、自分一人で孤独に身体を鍛えるのは続かない人!
そんな私みたいな人は、
人と一緒にやる事で運動のある生活を(強制的にw)続けられるのではと思います。
人の目も、インストラクターの目も、大きな鏡も
意図的に使って
自分のなりたい身体に
近づけていきましょう。
今回は運動も対話の時間もとにかく、自分の今に真摯に向き合うみなさんの姿に胸を撃たれました。
運動だけでは物足りない!でも語るだけでも、やっぱりなくて…
こうして身体を動かした後に自分について語る場をこれからも作っていきたいです。
Live Your Life
自分の人生、欲張ったっていい。
貪欲に追及していくためにも、まずは体力!です。
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
産後ケア教室
◎下北沢教室●12月コース (募集中)
●01月コース (募集中)
◎御茶ノ水・神保町教室
●12月コース (募集中)
(11月は単発レッスンのみ)
★産後ケア教室のお申込みはこちらから★
産後のバランスボール教室
●笹塚教室 毎週水曜10時30分~(こちらから)●御茶ノ水・神保町教室
奇数月の月曜日は単発レッスンです★ (こちらから)
ぜひ産後ケア教室のおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
ボディメイク&一年後を描く
開催しました!
一名お子さんの体調不良で欠席。お会いできず残念。
こんな日に限って発熱ーーー?!
っていうのは、子育て「あるある」ですよね。
誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?
さて、今回の2回目の貫名友理インストラクターとの
コラボ講座、
とーーーっても良かったです。
またやりたい!
何が良かったかなというと、
①いろんなステージの子育て中の母の希望や不安を共有できた
②お互いの想いや気づきが誰かをインスパイアする力になっていた
③やっぱり仲間と身体を動かすのは、楽しい!!!
この③つです。
いろんなステージにいる、私の希望や不安を共有できた
みなさん、共通していたのは子を持つ母というだけで、
復帰しているかしていないか、会社員かフリーランスか、
希望が大きいのか不安が大きいのか…
私の希望もそれぞれ違う。
でも、家族を持って働く、社会とこれからどんな関わりを持っていきたいか?
をそれぞれ真摯に考えて、言葉にしてくださいました。
お互いの想いや気づきが誰かをインスパイアする力になっていた
これは私の場合ですが、
「ワークをやって、思考が進んだり戻ったりするのを可視化出来てよかった、
戻ることもあるけれど、5マス進んで1マス戻るように
以前の場所に戻ってくるのではなく、確実に進んでいる、成長や変化があると気づいた」
と発言してくださったNに感謝です。
やっぱり仲間と身体を動かすのは、楽しい!!!
10名のご参加者とインストラクター、
全員汗だくで思いっきり身体を動かすことができました。
ボディメイクって、日々の心がけ次第で変わってくるので、
骨盤を起こす、肩を押し下げて内側に巻き込まないよう意識するなど
日常生活をエクササイズにしてほしい!
ですが、自分一人で孤独に身体を鍛えるのは続かない人!
そんな私みたいな人は、
人と一緒にやる事で運動のある生活を(強制的にw)続けられるのではと思います。
人の目も、インストラクターの目も、大きな鏡も
意図的に使って
自分のなりたい身体に
近づけていきましょう。
今回は運動も対話の時間もとにかく、自分の今に真摯に向き合うみなさんの姿に胸を撃たれました。
運動だけでは物足りない!でも語るだけでも、やっぱりなくて…
こうして身体を動かした後に自分について語る場をこれからも作っていきたいです。
Live Your Life
自分の人生、欲張ったっていい。
貪欲に追及していくためにも、まずは体力!です。
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
コメント