こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
●5月コース (満席御礼)
●6月コース (満席御礼)
●7月コース (受付中)
●御茶ノ水教室
(5月は単発レッスンのみ)
●6月コース (受付中)
★産後ケア教室のお申込みはこちらから★
●御茶ノ水・神保町教室
奇数月の月曜日は単発レッスンです★ (こちらから)
ぜひ産後ケア教室のおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
水曜日は笹塚で産後ケア♪
マドレボニータの産後のバランスボール教室
おかげさまで
満席やキャンセル待ちの時も多いのですが、
今回はもともとお申込みが少なく、
さらにキャンセルもあって、
2組で開催しました。
お一人は、
第一子の時に笹塚教室に来ていただいた方♡
(約一年前)
もうお一人は、
東高円寺のボール&ウォーキング講座を受講した時に出会った方でした^^
少人数のレッスンでしたが、
何人でも楽しい、バランスボールエクササイズ。
多分、パーソナルレッスンでも楽しいと思いますよ。
マンツーマンでレッスン、
超お得!
と思いますか?
それとも、
気まずいから、遠慮したいと思いますか?
あなたはどちらですか?
私は前者です。
ちなみに、私の場合
マンツーでなくて、
私一人!シミュレーションしているだけでも
バランスボールエクササイズって楽しいです。
(もう、変態の域ですねw)
架空の人物に突っ込みを入れて、
楽しくテンション上げてエクササイズしていきます。
(もう、変態の域ですねw)
でもですよ、
それがとても自分の力になると感じています。
いかに量をこなすか?が
どれほど大事かって身にしみています。
ですが、
どんなに一人で自主練習したとしても、
人前でやった方が格段に上手くなる!
楽しいレッスンが出来る!
というのも感じています。
現場ではいつも学ばせていただいています。
ご参加者に感謝です。
今回、最後5~10分ぐらいで
ウォーキングの復習をしました。
骨盤を左右に前に出して歩くウォーキング。
本気でやると、一瞬で汗かきます。
滝のような汗をかいたそうですw
本気でやると、正しく筋肉を使えていると
一瞬で汗かきます。
体幹の筋肉
骨盤周りの筋肉を動かすことで
お腹周りお尻周りもポカポカしてきます。
普段使っていない筋肉も
意識して使って事で徐々に強くなっていきます^^
産後ケア教室でやってみて、
もう少し極めたい!という方は
ウォーキングがセットになった講座がお勧めです!
★こちらから★
実践してみて
これがわからないのだけど…という事があれば
新井でもお答えできますので、
スタジオでお声がけくださいね☆彡
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
産後ケア教室
●下北沢教室●5月コース (満席御礼)
●6月コース (満席御礼)
●7月コース (受付中)
●御茶ノ水教室
(5月は単発レッスンのみ)
●6月コース (受付中)
★産後ケア教室のお申込みはこちらから★
産後のバランスボール教室
●笹塚教室 毎週水曜10時30分~(こちらから)●御茶ノ水・神保町教室
奇数月の月曜日は単発レッスンです★ (こちらから)
ぜひ産後ケア教室のおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
水曜日は笹塚で産後ケア♪
マドレボニータの産後のバランスボール教室
おかげさまで
満席やキャンセル待ちの時も多いのですが、
今回はもともとお申込みが少なく、
さらにキャンセルもあって、
2組で開催しました。
お一人は、
第一子の時に笹塚教室に来ていただいた方♡
(約一年前)
もうお一人は、
東高円寺のボール&ウォーキング講座を受講した時に出会った方でした^^
少人数のレッスンでしたが、
何人でも楽しい、バランスボールエクササイズ。
多分、パーソナルレッスンでも楽しいと思いますよ。
マンツーマンでレッスン、
超お得!
と思いますか?
それとも、
気まずいから、遠慮したいと思いますか?
あなたはどちらですか?
私は前者です。
ちなみに、私の場合
マンツーでなくて、
私一人!シミュレーションしているだけでも
バランスボールエクササイズって楽しいです。
(もう、変態の域ですねw)
架空の人物に突っ込みを入れて、
楽しくテンション上げてエクササイズしていきます。
(もう、変態の域ですねw)
でもですよ、
それがとても自分の力になると感じています。
いかに量をこなすか?が
どれほど大事かって身にしみています。
ですが、
どんなに一人で自主練習したとしても、
人前でやった方が格段に上手くなる!
楽しいレッスンが出来る!
というのも感じています。
現場ではいつも学ばせていただいています。
ご参加者に感謝です。
今回、最後5~10分ぐらいで
ウォーキングの復習をしました。
骨盤を左右に前に出して歩くウォーキング。
本気でやると、一瞬で汗かきます。
滝のような汗をかいたそうですw
本気でやると、正しく筋肉を使えていると
一瞬で汗かきます。
体幹の筋肉
骨盤周りの筋肉を動かすことで
お腹周りお尻周りもポカポカしてきます。
普段使っていない筋肉も
意識して使って事で徐々に強くなっていきます^^
産後ケア教室でやってみて、
もう少し極めたい!という方は
ウォーキングがセットになった講座がお勧めです!
★こちらから★
実践してみて
これがわからないのだけど…という事があれば
新井でもお答えできますので、
スタジオでお声がけくださいね☆彡
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
コメント