言葉ってすごい。
文字一つひとつではパワーを発揮しなくても、
例えば、ある一言で、かけられた人がすごーーく喜ぶことも
傷つくこともある。
同じ事実を伝えるのにも、
言い方、伝え方で相手のとらえ方は違ってくる。
こう考えると、言葉って、人と人がつながるツール、
なぜ生まれたか?
それは、言葉をはぐくむ環境が人だから!ですって。
赤ちゃんがどんどんおしゃべりができるようになっていく過程を
今、リアルタイムで見ていて、言葉をはぐくむ環境が
人とのかかわりの中で生まれている!ことを肌で感じています。
使い方を誤るとナイフのように人を傷つけてしまうけれど、
チカラや癒しを与えることもできる
コトバ!
使い方を知らなかったら間違えてしまうこともある、
だけど、間違えながらも、
たくさんの言葉で表現する、人の表現している言葉を聞いて
豊かな表現力を、親自身が身に着けたいです。
カラダづくりと一緒で一朝一夕で身につく事ではありませんが
筋力と一緒で鍛えなければ衰えていくこと、必須です!
オオコワ
(笑)
読んでいただきありがとうございました。かずなでした^^
文字一つひとつではパワーを発揮しなくても、
例えば、ある一言で、かけられた人がすごーーく喜ぶことも
傷つくこともある。
同じ事実を伝えるのにも、
言い方、伝え方で相手のとらえ方は違ってくる。
こう考えると、言葉って、人と人がつながるツール、
なぜ生まれたか?
それは、言葉をはぐくむ環境が人だから!ですって。
赤ちゃんがどんどんおしゃべりができるようになっていく過程を
今、リアルタイムで見ていて、言葉をはぐくむ環境が
人とのかかわりの中で生まれている!ことを肌で感じています。
使い方を誤るとナイフのように人を傷つけてしまうけれど、
チカラや癒しを与えることもできる
コトバ!
使い方を知らなかったら間違えてしまうこともある、
だけど、間違えながらも、
たくさんの言葉で表現する、人の表現している言葉を聞いて
豊かな表現力を、親自身が身に着けたいです。
カラダづくりと一緒で一朝一夕で身につく事ではありませんが
筋力と一緒で鍛えなければ衰えていくこと、必須です!
オオコワ

読んでいただきありがとうございました。かずなでした^^
コメント