チップ・ハース&ダン・ハース著
千葉敏生 訳


やる気や意欲を象使い、実際行動に移す私たちの体を(実は怠け者の私たち)象に
例えて、
象使いに方向を教え
象をやる気にさせ
道筋を定める
プロセスが書いてあります。
なんともざっくりで申し訳ありません。

ブログでもなんでもうまく見せたい!
正しく、もっとよく!と欲張り?見栄っ張りな私ですが(笑)
有言実行がまず、大事。
自分の発言に責任を持つ。
今の、等身大の私を自分自身が直視する、理解する。

肯定的幻想をどうしてもしてしまいがちなので

マドレのカラダづくり特訓の動画を撮って確認する作業も、まさに
自分を客観的に見るのに必要な事なんだな!
理にかなっているなと思います。

本文から抜粋
変わるのが難しいのは体力を消耗しているから。怠けているように見えて
実は疲れ切っている場合が多い

環境を変える、習慣を生み出す、仲間を集める

目的地の絵葉書をつくろう!どうやってそこに行くのか?

象にあきらめる口実をあたえないように。

ネガティブな感情は危険を避けたり問題に立ち向かったりするのに日々役立っている

ポジティブは幅を広げて養う



等々。気になる方は是非読んでみてください♡

最近うれしかったことがあります!
フェイスブックで名古屋のマドレイントラ目指している方から、メッセージいただき
仲間が増えて本当に嬉しい!

ともに目標に向かって歩んでいきましょう