こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。


アウトプットって大事よねぇと言いながら
ブログを書くのが久々になってしまいました。

あぁ〜最近SNSで発信もしていないし、
自分に言い訳していることたくさんあるよね、
もっとやれるよねと自分に負荷をかけたくなったので
7月からは毎日ブログも書いていこうと思います。

今日ブログを書くと決めたきっかけは二つあって、

一つ目は新しくできたサロンでマッサージを受けてきたから。

3F6A69DC-7BD8-491D-8A76-9CF843E4A805


もう一つはYouTubeの動画を見て影響を受けたからです。



キャバ嬢のお話は浮世離れしているようで
個人事業主にも共通する大事なポイントもあるから
とても刺激を受けます。



「セルフケアしてね」って伝えている
産後セルフケアインストラクター自身が
セルフケア久しぶりってどないやねん!!
って思わず自分ツッコミしてしまいますが、
こっそりとブログでご報告してます。

マッサージ、気持ちよかったー。
背中を中心に全身をほぐしてもらいました。

定期的に体のメンテナンスができないのは、なんでだろう・・・?
と考えてみたのですが、

理由はいくつかあって、
1、自分がインストラクターで体に気を遣っているので健康だという
  過信・・・。

2、施術者との相性というスコア

3、コスパが良いか?というか払った分の価値を感じられるかという
  私の厳し目なスコア(満足度)


この3つの他に、この1時間で8000円飛んでいくのかぁ。
そのお金で家族でサイゼ行けるやん、とかどうしても
自分のこと(体験)にお金を払うのに躊躇している自分がいます。

自己投資というか、学びのためだと割とポンポンと羽振りよいのですが、
どうやら私は受けて満足するか?という消費者目線が厳しいようです。

今日は施術してくださったセラピストさん、
お話も上手だし、ずっと話し続けるのでなく、
静かな時間も大切にしてくださり、その加減も抜群で、
やり方も丁寧で強さ加減もバッチリ。どこでこの技術を取得されたの
だろうなぁと思いながら、感動しながらマッサージを受けていました。

また行こう。
何をしてもらうより、誰にしてもらうか
私にとって大事なポイントなんだなぁ。

Total Bodycare Salon 華

A59823E8-BD94-4B6D-8A83-71733FB6D54D





★インストラクターの紹介はコチラ★ 

新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
産後にイライラするカラクリや体力低下による弊害を知り目から鱗が落ちる。腰痛って予防できるんだ!
夫婦のコミュニケーション、諦めなくて済むかも!と希望を抱いて養成コース受講を決心。
出産後、体力を取り戻すことで、自分の人生の可能性が広がることを痛感してマドレボニータのインストラクターになる。


マドレボニータの産後ケア教室
産後のセルフケア講座 オンライン教室 4回コース 詳細はこちらをクリック  
 毎月開催しています。自宅で産後ケア。体力が低下し、人との繋がりが希薄になる産後。
 週に一回、1ヶ月同じメンバーで産後ケアに取り組みます。


9AE2D2FB-DE93-4B61-865F-ADF9500DFA87


❤️8月コース以降のお申し込みはこちら❤️
調査研究アンケート協力で受講料全額補助

1回75分✖️4回で卒業。

 毎週、取り組む産後ケアを行います。
 ★ストレッチ、筋トレ
 ★コミュニケーションワーク
 ★セルフケア 

赤ちゃんのお世話に追われて、なかなか自分の時間が取れない、セルフケアが後回しになりがちな時期に
産後という同じ境遇の仲間と、毎週1時間15分、自分のケアをする時間。
詳細はマドレボニータ公式ホームページからもご確認いただけます。(コチラ
(zoomというオンラインツールを使い全国どこからでもご受講いただけます。)


産前・産後のセルフケア ショートレッスン お申込み・詳細はこちら 
 4回コースの産後のセルフケア講座受講を迷っている方
 4回コースは予定が合わないけれど、産後の体をケアしたい方におすすめです。
(zoomというオンラインツールを使い全国どこからでもご受講いただけます。)

産後のバランスボール教室
土曜朝活バランスボールレッスン オンライン お申し込み・詳細はこちらをクリック
 継続して産後のボディメイクをしたい方、赤ちゃんを抱っこする体力をつけたい方
 ストレッチやヨガでは物足りない方、産後の骨盤に優しいバランスボールを使った有酸素運動。
 

読んでいただきありがとうございました!


かずなでした☆彡