こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
新井のクラスに一度でもご受講いただいた方は、2割引きでレッスンをご受講いただけます。
◎下北沢教室
◎御茶ノ水・神保町教室→引っ越しに伴い閉講しました。
(こちらをクリック)
ぜひ産後ケア教室で習ったボールEXのおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
まん延防止等重点措置や緊急事態宣言、非常事態の産後は通常以上に孤独に陥りやすく、
産後うつのリスクも高まります。
外出も不安ですよね
さらに、育児で自分のことはままならない。
そして、意外とコレがジワジワ母親を追い詰めてしまう原因が
家族以外と話さずに1日が終わってしまうこと。
イライラやモヤモヤを感じている方は大人と話す機会をぜひ持って欲しい。
でも、誰かに呼びかける?そんな時間あったら寝ていたいですよね。
だからこそ、同じ境遇の人と出会える
「産前・産後のセルフケア講座オンライン教室」
をお勧めします。
まずは、お試しでショートレッスン受講してみてください。
単発レッスンは1時間でストレッチや自分のことを話してリフレッシュできます
こちらは1回限り無料でご受講いただけます。
▼お申し込みはこちら▼
(複数回ご参加いただけます!)
オンラインショートレッスン・申し込みフォーム
私は第一子を産んだ24歳の当時は産後ケアを知りませんでした。
母親とはこうあるべきという理想が強く、
産後の体の知識も全くない状態で
自己犠牲の精神で子育てするのが美しい母だと思って、
腰痛や肩こりに耐えながら自分のケアを後回しにしていました。
そんな私が第三子の産後にマドレボニータを知り、2016年産後ケア教室を受講。
心と体が快適になること、産後ケアが他人任せになっていることに改めて気がつきました。
妊娠中から体は変化していくのに、医者任せになっていたので、
私は自分の体は自分で整えられる!ここに気づくことが第一歩だと思っています。
みなさんと一緒に自分の心と体を自分で快適な状態に持っていくことを楽しみにしています。
▼3月コースのお申し込みはこちら▼
オンライン四回コース・申し込みフォーム
▼4月コースのお申し込みはこちら▼
オンライン四回コース・申し込みフォーム
コロナウイルス感染拡大の影響で、さまざまなサービスが行き届きにくくなった今、
マドレボニータでは産前・産後の方に、75分×4週、
「セルフケア」を生活に取り入れるためのオンライン講座(全四回)を開催中。
インターネット環境さえあれば、全国のどこからでも参加できるのが、
マドレボニータのオンライン産後セルフケア教室です。
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。
★インストラクターの紹介はコチラ★
新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。
産後ケア教室
◎産後ケア教室4回コース オンラインお申込みはこちらをクリック 新井のクラスに一度でもご受講いただいた方は、2割引きでレッスンをご受講いただけます。
◎下北沢教室
◎御茶ノ水・神保町教室→引っ越しに伴い閉講しました。
産後のバランスボール教室
●オンライン朝活バランスボールレッスン 毎週土曜7時クラス、8時クラス(こちらをクリック)
ぜひ産後ケア教室で習ったボールEXのおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^
まん延防止等重点措置や緊急事態宣言、非常事態の産後は通常以上に孤独に陥りやすく、
産後うつのリスクも高まります。
外出も不安ですよね

さらに、育児で自分のことはままならない。
そして、意外とコレがジワジワ母親を追い詰めてしまう原因が
家族以外と話さずに1日が終わってしまうこと。
イライラやモヤモヤを感じている方は大人と話す機会をぜひ持って欲しい。
でも、誰かに呼びかける?そんな時間あったら寝ていたいですよね。
だからこそ、同じ境遇の人と出会える
「産前・産後のセルフケア講座オンライン教室」
をお勧めします。
まずは、お試しでショートレッスン受講してみてください。
単発レッスンは1時間でストレッチや自分のことを話してリフレッシュできます
こちらは1回限り無料でご受講いただけます。
▼お申し込みはこちら▼
(複数回ご参加いただけます!)
オンラインショートレッスン・申し込みフォーム
私は第一子を産んだ24歳の当時は産後ケアを知りませんでした。
母親とはこうあるべきという理想が強く、
産後の体の知識も全くない状態で
自己犠牲の精神で子育てするのが美しい母だと思って、
腰痛や肩こりに耐えながら自分のケアを後回しにしていました。
そんな私が第三子の産後にマドレボニータを知り、2016年産後ケア教室を受講。
心と体が快適になること、産後ケアが他人任せになっていることに改めて気がつきました。
妊娠中から体は変化していくのに、医者任せになっていたので、
私は自分の体は自分で整えられる!ここに気づくことが第一歩だと思っています。
みなさんと一緒に自分の心と体を自分で快適な状態に持っていくことを楽しみにしています。
▼3月コースのお申し込みはこちら▼
オンライン四回コース・申し込みフォーム
▼4月コースのお申し込みはこちら▼
オンライン四回コース・申し込みフォーム
コロナウイルス感染拡大の影響で、さまざまなサービスが行き届きにくくなった今、
マドレボニータでは産前・産後の方に、75分×4週、
「セルフケア」を生活に取り入れるためのオンライン講座(全四回)を開催中。
インターネット環境さえあれば、全国のどこからでも参加できるのが、
マドレボニータのオンライン産後セルフケア教室です。
読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡
コメント