こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。

★インストラクターの紹介はコチラ★ 

新井和奈 (あらいかずな)
09,11,15年生まれの子を持つ三児の母です。
産後ケアを知らずに、三人の妊娠出産。三人目の産後一年の時にマドレボニータの産後ケア教室を受講。
出産後、人に向き合うにも、まずは体力が必要!と痛感してマドレボニータのインストラクターになる。

産後ケア教室
産後ケア教室4回コース オンライン  
07/06(月), 07/13(月), 07/20(月), 07/27(月)   10:00−11:15   
(ボールを使わない、対話と運動のクラスです。
zoomというオンラインツールを使い全国どこからでもご受講いただけます)

下北沢教室
●7月コース                    (休講
●8月コース        (調整中)
御茶ノ水・神保町教室→閉講しました。
★産後ケア教室のお申込みはこちらから★
産後のバランスボール教室
●朝活バランスボールレッスン 毎週土曜7時クラス、8時クラス
こちらをクリック
ぜひ産後ケア教室のおさらいをしに来てください♡お待ちしております^^


今日は、朝から敬愛するヨガインストラクターの
岩下和紗さんのオンラインレッスンを受講後、
セルフケア講座の振り替えレッスンを開催しました。

初回無料のセルフケア講座はこちら★

4回コースはこちらからお申込みください★

本日、受講してくださった方は
第一子の産後に笹塚の産後のバランスボール教室に通ってくださっていた方。

上のお子さんが2歳、下のお子さんをご出産され、
オンラインで受講してくださいました。

二人目の産後にこうして、もう一度お会いできることが
何より幸せです。マドレボニータを、産後ケアを思い出してくださり
ありがとうございます。

二人目の産後って、一人目より楽なのか?

赤ちゃんのお世話の経験がある、という面では
一人目より楽かもしれません。

ですが、
寝かしつけも二人、抱っこも二人
(しかも、上の子のケアのため、上の子を意識的に可愛がってあげてと言われ、
頑張って抱っこしたり寄り添って母たちは頑張っています)

一人目よりも妊娠中から大変だったことと思います。

そんな母たちにこそ、
産後ケアを、ご自身の心と体を満たす取り組みを
していただけたら嬉しいです。

自分の身体が快適になって、気持ちも満たされれば、
心にスペースが出来て、
そのスペースができる事で、
お子さんに、パートナーに優しくしたい気持ちが
勝手に表れるのではないかなと思います。

まずは、ご自分がとても幸せでありながら、
とてもストレスフルな環境に置かれていることに
自覚的であってくださいね。

そして、身体をほぐして普段頑張っている
自分の身体を労ってあげてください。


お疲れ様です。

余裕があったら、肩こりセルフケアなど
してみてくださいね。



読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡