こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクターの新井和奈(かずな)です。

私の未経験分野、苦手だと思う営業について①
この記事の続きを書いています。

営業する時に大切な事って
何だと思いますか?

私は、
打たれ強い心さえあればOK 
かなと思っていました。


でも、それだけじゃ
足りないんですね


かおりさんから
教えていただいたことは
沢山あって。

適応していく力も必要。
毎回フィードバックして
伝わる方法を試行錯誤する、

適応するための訓練も必要だと知りました。


そして、まずは
私は何者であるか伝える。

相手がどこの誰か全くわからない人と
一緒に何かやろう!って
思いますか?

私だったら、
見ず知らずの人と何か一緒にやりたいと
…思わないかなぁ。。。

だから、
自分は何者か知ってもらうことって大切。


そして、
相手を知ることも大切です。


例えば、産院に営業に行くなら
その産院の情報を出来る限りリサーチしておく。

院長先生がどんな方で
どのような想いで経営をされているのか?
何を大切にしているのか?

そんなこともリサーチせず、
とりあえず
名乗ってチラシを置いて欲しいと
お願いに行こうとしていた私…。

とても
非効率的でした。

リサーチする時点で、
この考えには共感できるとか
方向性が違うなぁとか
この攻め方だと伝わるんではないか?

と作戦を練ることもできますよね。


今回勉強出来て良かったー。


まずは、アプローチしたい人の
情報収集からしていきたいと思います!


そして、
営業に行く時は、
○○で行かないこと!

これも、知らなかった!

続きます。