★産後ケア下北沢教室★のご案内
●今すぐお申込みはこちら●
小田急線、井の頭線の「下北沢駅」から徒歩5分
アクセスしやすいスタジオです。
子育て導入期の仲間づくり、体力づくりをしませんか?
母になって初めてのお出かけ…は緊張するけれど、私、そういえばこの子が生まれる前は普通に電車に乗っていたし、出かけることもできていた。
産後のリハビリすれば、またできるようになるんだ!って自信を取り戻してほしい。
産後ケア教室が、そんな風に思えるキッカケになったら嬉しいなと思います。
産後の身体と心を整える。
身体が回復していく過程で、心も元気になっていくことを感じられると思います。
こころとからだはつながっている。
私はそう思って自分のからだに向き合うことを追求しています。
受講費用を「マドレ基金」で補助します👶
マドレボニータでは2011年より、産後女性を取り巻く状況に対して
必要な活動を市民のみなさまから支援いただく「マドレ基金」を立ち上げました。
その基金を使った活動の一環として、
ひとり親、多胎児の母、障がいのある児の母、
早産児・低出生体重児の母、10代の母など、
「社会的に孤立しやすく、支援が必要ながらその手が十分に届いていない」
母親たちのための「産後ケアバトン制度」をご提供しています。
2014年9月より合同会社 西友さまのご支援により、
さらに多くの方に産後ケアバトン制度を利用いただけることになりました。
以下の場合お子さまが3歳の誕生日を迎える日まで受講料補助をご利用可能
●ひとり親
●多胎児の母(必要に応じ「介助ボランティア」のご手配をいたします。)
●障がいのある児の母
●出生~生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母
以下の場合お子さまが1歳の誕生日を迎える日まで受講料補助をご利用可能
●妊娠22週以降に連続45日以上入院した母
●10代の母
●早産児・低出生体重児の母(【34週未満で出産】または【出生体重2000g未満】)
●東日本大震災で被災し、避難中の母
◆「産後ケアバトン制度」を利用しての受講を希望の方は、
上記の一般申込フォームではなく、下記のページからお申し込みください。
マドレ基金「産後ケアバトン制度」
●今すぐお申込みはこちら●
小田急線、井の頭線の「下北沢駅」から徒歩5分
アクセスしやすいスタジオです。
子育て導入期の仲間づくり、体力づくりをしませんか?
母になって初めてのお出かけ…は緊張するけれど、私、そういえばこの子が生まれる前は普通に電車に乗っていたし、出かけることもできていた。
産後のリハビリすれば、またできるようになるんだ!って自信を取り戻してほしい。
産後ケア教室が、そんな風に思えるキッカケになったら嬉しいなと思います。
日程 | 6月以降のレッスンは調整中です。 <休講> 4/09 4/16 4/23 4/30(お休み) 2019.10.03以降に生まれた赤ちゃんは4回通して同伴可 下北沢4月コースのお申込みはこちらから <休講> 5/07 5/14 5/21 5/28(お休み) 2019.10.31以降に生まれた赤ちゃんは4回通して同伴可 下北沢5月コースのお申込みはこちらから 〈休講〉6月~8月も休講となります。 |
【会場】 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-39-7 SAビル2F-N ★下北沢駅からスタジオまでの道のりはこちら★ |
【内容】 | バランスボールエクササイズ+コミュニケーションワーク+セルフケア (120分)×4回 ・産後の体に優しいバランスボールを使った有酸素運動 ・コミュニケーションスキルを向上させるワーク ・赤ちゃんとの日常の中で行えるセルフケア (美しい姿勢と体型、肩こりを解消する方法、骨盤呼吸法、 ウォーキングなど) ※ 詳しくはこちらをご覧ください☆ |
【対象】 | 産後2ヶ月~6ヶ月の女性と赤ちゃん※ ※赤ちゃんは生後210日以内までご一緒に参加いただけます。生後211日以降の赤ちゃんは信頼できる方、または施設にお預けになり、単身にてご参加ください。 (産後7ヶ月以降の方の単身参加も大歓迎です) ※産後2か月未満で参加希望の方はご相談ください。 |
【持ち物】 | ・運動ができるウェア(ジーパン・スカート・ストッキング不可) ・お飲み物 ・タオル(汗かきます) ・赤ちゃん同伴の方は、赤ちゃんのお世話セット ※素足で行いますので、室内履きは必要ありません^^ |
【定員】 | 8組 |
【料金】 | 15120円(税込み・保険料別) (1回120分 ×4回) +保険料単身参加120円、お子さん同伴240円 ※10月コースから受講料が15120円に変更になります。 ご了承くださいませ。 ★保険料についてはこちらから★ ★キャンセル料についてはこちら★ |
【講師】 | 新井 和奈 ☆プロフィールはこちらから☆ (NPO法人マドレボニータ 産後セルフケアインストラクター) |
【お申込み】 | こちらのフォームからお申込みいただけます。 |
産後の身体と心を整える。
身体が回復していく過程で、心も元気になっていくことを感じられると思います。
こころとからだはつながっている。
私はそう思って自分のからだに向き合うことを追求しています。

マドレボニータでは2011年より、産後女性を取り巻く状況に対して
必要な活動を市民のみなさまから支援いただく「マドレ基金」を立ち上げました。
その基金を使った活動の一環として、
ひとり親、多胎児の母、障がいのある児の母、
早産児・低出生体重児の母、10代の母など、
「社会的に孤立しやすく、支援が必要ながらその手が十分に届いていない」
母親たちのための「産後ケアバトン制度」をご提供しています。
2014年9月より合同会社 西友さまのご支援により、
さらに多くの方に産後ケアバトン制度を利用いただけることになり
以下の場合お子さまが3歳の誕生日を迎える日まで受講料補助をご利用可能
●ひとり親
●多胎児の母(必要に応じ「介助ボランティア」のご手配をいたします。)
●障がいのある児の母
●出生~生後180日の間に連続21日以上入院中または入院した児の母
以下の場合お子さまが1歳の誕生日を迎える日まで受講料補助をご利用可能
●妊娠22週以降に連続45日以上入院した母
●10代の母
●早産児・低出生体重児の母(【34週未満で出産】または【出生体重2000g未満】)
●東日本大震災で被災し、避難中の母
◆「産後ケアバトン制度」を利用しての受講を希望の方は、
上記の一般申込フォームではなく、下記のページからお申し込みください。
コメント