こんにちは!認定NPO法人マドレボニータ
認定産後セルフケアインストラクター養成コース11期生
准認定ボールエクササイズ指導士の新井和奈(かずな)です。

マドレボニータがプログラムのなかでお伝えしていることがぎゅっと凝縮してまとめられた本を紹介しています。

産前・産後のからだ革命―安産とキレイの秘密 単行本 – 2007/5/1

出版社: 青春出版社 (2007/5/1)
(Kindle版 はこちら)

(P104より引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ
人を信頼し、ゆだねる心を育み、コミュニケーションスキルを磨く

便利な世の中で暮らしていると、自分ひとりで何でもできると錯覚しがち。ところが産後の身体は、人の手を借りざるを得ない状態です。これは”人にゆだねる心”を育てるチャンス。これを機に”ひとりでできる”幻想を手放し、感謝してゆだねる練習を。
同時に必要になるのが、家族や出助けしてくれる人との”対話”。
「言わなくても察してよ」もじつはムリな注文。環境が変化した今だからこそ、相手に伝わるように表現し、相手の伝えたいことにも耳を傾ける必要があるのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(引用ココまで)

Q,「誰かにお願いすること」も練習が必要なの?

A,練習が必要なんです!
相手が頼んだことを、気持ちよくやってくれるには、どんな伝え方がいいか…?
考えて、正確に伝わる表現で伝える必要がある。これも、訓練すれば出来るようになると思います。
要は慣れです。

パターン①
「洗い物くらい、やってよ」「このやり方、違うんだけど…」
「ちゃんと洗えてなくない?」
伝え方を何度も失敗すると頼まれた夫もイライラ、頼んだ私もイライラ…。

そして、「そんなら、私が一人でやった方がマシ。あなたの協力は一切期待しないから!!!」

って喧嘩勃発しちゃう(我が家の場合です)。
夫婦喧嘩画像

パターン②
(ご飯は私が作ったんだから洗い物ぐらいしてよ!なんですぐに、食器洗わないの?洗うでしょ?作ってないんだから。察して!)
って悶々と頭の中で思って、相手に「やってほしいこと」ではなく「イライラ」をぶつけたら…そりゃー喧嘩にもなります。
「言わなくても察してよもじつはムリな注文、なんだよね!察するなんて日本だけの文化らしいよ?
勝手にイライラしてゴメン、、、ちゃんと伝えるようにするから、聞いてね」と夫に伝えた経験があります。


パターン③
「今日はご飯作ったから洗いものやってもらってもいい?シンクの中が空っぽだとすごく気持ちいいから、できればお風呂入る前までに食器洗っておいてほしいです。お願いできる?」
など具体的に自分が何を望んでいて、どうしてもらえると嬉しいんだということを伝える、そして最後には必ず感謝の気持ちもきちんと伝える。

現在我が家は、試行錯誤してようやくパターン③ですが、疲れていたり、体調ががいまいちだったり、
忙しすぎて相手を思いやれない事も、あります。

そして、相手を思いやれない時って、
忙しすぎて、自分のこともないがしろにしている場合が多々あると最近気づいたので、

常に心のスペースを、ゆとりを持つ工夫をしなければなぁと思っています。
たとえば、自分をたくさん労ってみたり、好きな音楽を聴いたり、空を見てぼーっとしたり
簡単な事ですが、意外と余裕がないとそういうことまで気が回らないので
41B76D28-48AB-4302-AE40-D523F0F53D96


夫婦で対話をするのも、体力が必要です。
心と身体が元気じゃないと話し合いがしんどくなることもあります。
今自分の心や身体がどんな状態なのかなぁ?と少しでも客観視できるようになると
自分にも相手にも優しくなれそうです。

そして、客観視できたら、次にどんなアクションを起こせばいいか?見えてきそうですね


産後という時期についての考え方と価値観について
美しい母ってどうやってなるの?
産後の心と身体のためにしておきたいこと!パート1
産後の心と身体のためにしておきたいこと!パート2



読んでいただきありがとうございました!
かずなでした☆彡